浴室は室内全体に水がかかる場所ですから、床はもちろん壁材にも注意が必要ですよね。
今回は浴室に適した壁材をご紹介していきますので、新築や
リフォームの際にはぜひ参考にしてください。
▼浴室に適した壁材
浴室には、一般的に以下のような壁材が使われます。
・シート
・パネル
・タイル
・木材
・塗装剤
・壁紙
従来は防水効果が高いという理由からタイルやパネルの壁材が多く使われていましたが、目地にカビや汚れが溜まりやすいということもあり、
近年はシートの壁材も人気があります。
木材や塗装剤、壁紙などは一見水に弱そうに思えますが、防水性能を高める加工をすることで浴室にも導入可能です。
ただし木材や壁紙は、防水加工をしたとしてもタイルやパネルなどと比べて腐食が起こりやすい傾向があります。
日々のお手入れを怠るとすぐにカビが生えてしまいますので、その点は注意する必要があるでしょう。
■どの壁材を選ぶべき?
浴室の壁材は基本的には個々のお好みで選んでいただいて大丈夫ですが、施工業者にもご要望をお話しいただいておくと、
お客様が個人で選ぶ壁材よりも良い素材をご提案できる可能性があります。
例えば「木目の壁が良い」という場合、必ずしも木材の壁にする必要はありません。
お手入れが楽なパネル素材でありながら木目調の温かい雰囲気にできる壁材もありますので、業者の意見も聞いていただいたほうがより良い浴室に仕上げられるでしょう。
一建築も、新築や
リフォームでの浴室施工技術には定評があります。
どのようなご要望にも前向きなご提案ができますので、まずはご
相談ください。
▼まとめ
浴室は、疲れを癒やすのにとても大きな役割を果たします。
ただお湯に浸かるというだけでなく視覚的に癒やされるためにも、ぜひ壁材にこだわった浴室を作り上げていきましょう。