Blog&column
ブログ・コラム

水栓の種類について

query_builder 2023/03/02
コラム
50
水道の水が出てくる「水栓」は、水回り設備の中でも特に重要な役割を果たす機器です。
今回は水栓の種類に着目しつつ、使い勝手についても解説していきますので、新築やリフォームの際はぜひ参考にしてください。

▼水栓の種類
水栓には、主に以下のような種類があります。

・単水栓
・2ハンドル混合水栓
・シングルレバー混合水栓
・サーモスタット混合水栓

以前はひとつの水栓から水、またはお湯のみが出る「単水栓」の形状が日本の住居ではスタンダードでした。
しかし近年は「2ハンドル混合水栓」や「シングルレバー混合水栓」も住居の水栓設備として標準的に取り入れられています。

■どの種類を導入すべき?
どの種類の水栓が最適かは、水回り設備の用途によって異なります。

例えば、キッチンでは両手が使えないことも多いですから片方の手や指だけでも操作できる「シングルレバー混合水栓」がおすすめです。
浴室用の水栓には温度調節を自動で行ってくれる「サーモスタット混合水栓」を導入すると、一定の温度でシャワーを利用できるなど、より快適な入浴が叶うでしょう。

ご自身で水栓の種類を選びきれないという場合は、ぜひリフォーム業者にもご相談ください。
一建築でもいろいろな水栓のサンプルをご用意した上で、用途や生活スタイルに合わせて使い勝手の良い水栓をご提案いたします。

▼まとめ
風呂キッチンなどの水回りは毎日欠かさず使う場所ですから、利便性が良いに越したことはありませんよね。
より良い居住環境を整えるために、水栓の種類にもしっかりこだわりながら新築やリフォーム工事を進めていきましょう。

NEW

  • かわいい トイレ

    query_builder 2021/10/15
  • 失敗しない浴槽の選び方について

    query_builder 2023/08/01
  • 浴槽にはどんな種類があるの?

    query_builder 2023/07/03
  • 浴室に適した壁材とは

    query_builder 2023/06/05

CATEGORY

ARCHIVE