水回りは、各種設備の中で最も劣化が早いと言われています。
とは言え排水管の中などは目に見えませんから、どのくらい経ったら交換すれば良いかわかりませんよね。
そこで今回は、水回り設備の交換時期について解説していきます。
ぜひ
リフォーム計画の参考にしてください。
▼水回り設備の交換時期
お
風呂や
トイレ、
キッチンなどの水回りは、おおむね15~25年くらいの周期で修繕が必要だと言われています。
最も劣化が顕著に表れるのは排水管です。
日々多くの汚水が流れていきますから、使用頻度によっては10年くらいで故障が生じる可能性もあります。
不具合を感じたら早めに対処しましょう。
■定期的に点検しよう
水回り設備の一般的な交換時期が来ても、まだ使えるから
リフォームの必要はないと考えている方も多いでしょう。
確かに水回り設備の劣化スピードは日々の使用状態によって異なりますので、耐用年数がイコール交換時期というわけではありません。
しかし水を使う設備は家庭の中で一番重要な設備ですから、使えなくなると非常に不便ですよね。
できるだけ工事期間を短くするためにも、日頃から定期的に点検を行い、完全に壊れてしまう前に
リフォームを済ませることをおすすめします。
一建築でも水回り設備の点検を行いながら、適切な
リフォームの時期をご提案しています。
リフォームで導入する機器をじっくり選ぶためにも、早めに点検を行うようにしましょう。
▼まとめ
水回りの設備が快適だと、家全体の住み心地も良くなります。
設備の状態や交換時期には常に気を配りながら、快適な家を維持してくださいね。