狭いスペースでも掃除用具や小物を上手に整理整頓しながら、好きな雑貨や植物で飾っておしゃれにディスプレイしたいものです。
そこで今回は、おしゃれな
トイレ空間にするテクニックをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
▼おしゃれな
トイレ空間にする6つのテクニック
今回ご紹介するテクニックは「
トイレ空間をいかにおしゃれにするか」を提案するものです。
■観葉植物を飾る
そもそも水回りと植物はとっても相性の良いものです。
床・壁・窓辺・
トイレタンクなどに観葉植物を飾りましょう。
■鏡を使う
小さな鏡もしくは、壁の幅いっぱいに取り付けられている鏡は
トイレという狭い空間を広く見せてくれる効果があります。
■床にこだわる
目が行きやすい床にも思いっきりこだわって、おしゃれな空間にしましょう。
施工の頃や
リフォーム時に床材を選択できるのであれば、タイルを選ぶこともできます。
賃貸や手間をかけることが難しい場合はCFシートやリメイクシート、ラグを敷くという方法もおすすめです。
■壁紙を貼る
トイレの壁紙を替えると、インテリアに与えるインパクトが大きいです。
リフォーム店や専門店にお願いする方法があります。
しかし、手軽にチャレンジしたい場合は壁紙を購入して自分でDIYする方法もあります。
賃貸であっても、はがせる壁紙やリメイクシートを使用する方法もあります。
■棚板を取り付ける
トイレのコーナーに正方形の棚板を取り付けて、タオルや小物を乗せると豪華な雰囲気を演出できます。
■照明にこだわる
トイレの照明というのは、狭い空間で見上げることが少ないため意外と目に入らないものです。
それだけに照明を変えると、簡単におしゃれな
トイレインテリアにできます。
しかし、照明が目線に入らないと意味がないので、ペンダントタイプの照明を選びましょう。
▼まとめ
今回は、おしゃれな
トイレ空間にするテクニックをご紹介いたしました。
大幅なDIYや
リフォームが難しい時はマットや小物を統一するだけでもイメージチェンジできます。
当社も
リフォームを行っております。
納得のいく価格で、アフターフォローまできちんと行うと厚い信頼をいただく当社にお気兼ねなくお問い合わせください。